2007年10月8日月曜日

Video on Demand

Wikipedia で ラリー・エリソン の項を読んでみるとなかなか面白い。
カリスマ」は面白い本だと思うが、 Amazon で中古でかなり廉く買える様子
しかし、氏が一般に有名になったはじめは彼が個人的に投資したマッシブパラレルのマシンが VOD に使える、として VOD を実際に実現したことだったと思う。

http://www.caminos.jp/history.html より
■オンデマンドテレビの歴史

テレビは放送時間が決まっていて好きなときに番組を見ることはできません。見たいときにいつでも映像が見れたらすばらしいことです。こうした背景からビデオオンデマンド(VOD)システムへの挑戦は始まりました。
(オンデマンドテレビの一般用語はビデオオンデマンドなので解説はビデオオンデマンドとします。)

■最初の実験VOD システムの最初の実験は1990年頃香港テレコムによって始められました。この VOD システムは技術的に未熟で2000年頃には中止されました。

■大規模実験1994年12月、フロリダ州オーランドでタイムワーナーは4,000世帯に対して VOD システムの大規模実験を行いました。Full Service Network(FSN) と名付けられたこのサービスは18ヶ月間提供されました。FSN はビデオオンデマンド、ショッピング、ゲーム、番組ガイドなどが主要サービスでした。ただ FSN は高価なシリコングラフィックスのインディをベースにしたセットトップボックス(STB)や ATM をベースにした通信網を利用したことなど経済的には採算を度外視したシステムでした。またビデオオンデマンド以外のサービスはその後急速に普及したインターネットに取って変わられました。

■電話会社の挑戦FSN が計画されていた当時米国では60%以上の家庭にケーブルテレビが普及していました。電話会社は VOD システムを商用化すればケーブル会社に対抗できると考えました。1994年初め、米国電話会社ベルアトランティックなどベル系4社は電話線を利用して家庭まで映像を配信しようとして Oracle に VOD システムを発注しました。VOD システムの仕組みは電話線を使い ADSL で1.5Mbps の帯域を確保して MPEG1
のビデオを家庭のテレビにオンデマンドで提供しようとするものです。ビデオサーバから配信されるビデオストリームはテレビに接続するためのセットトップボックス(STB)でデジタル情報から映像情報に変換されます。Oracle は並列コンピュータをサーバに、ビデオサーバのソフトは自社開発し、STB 開発は日本のパートナー(パイオニア、京セラ)に委託しそれぞれがプロトタイピングを完了し通信回線を介して VOD システムが動き出す寸前にまでなりました。

■通信法電話会社のビデオ配信計画に危機感を抱いたケーブル業界は電話会社のビデオ配信を中止させる方法はないかを検討しました。その結果法律論争で電話会社の計画を中止させることにしました。当時の法律は1934年通信法で規制されていましたので電話会社は「他人の通信の媒介」のみが許されていたは時代でした。自己の情報(ビデオコンテンツ)を通信する VOD システムは明らかに1934年通信法違反でした。そのためケーブル会社は政治家に積極的なロビー活動を行い、電話会社のビデオ配信は違法であると政治的に判断させるに至りました。その結果、電話会社によるビデオ配信計画は中止となりました。

■その後1934年通信法は1996年に改正され電話会社によるビデオ配信は違法ではなくなりました。違法性は消えたものの VOD システムの課題は10年以上経っても解決されてきませんでした。

Unityでドアの開閉はAnimatorそれともiTween?

Mac Mini M2 の Unity で Sketchup のデータを復元したつづき。 以前、苦労して作成したドアの開閉が動作しないので修復する。 どうやって動かしていたのか、また忘れそうなので記録しておく。             Animator 左右のドア PlaneL,...